…そう言えば;
イラストリクエストを数枚…ラフまで終わらせて忘れているような…;
…やべ;どこに閉まった;
…素直に描き直そうorz
花火リィン姉妹とゼストVSシグナム…
…軽く3年前な気がする;
…やべ;どこに閉まった;
…素直に描き直そうorz
花火リィン姉妹とゼストVSシグナム…
…軽く3年前な気がする;
何度目かの予告

描く描く描く描く言っていてまーーーーーーったく再開の目処を立たせない堕ヲタの夜神DEATH(ノ・×・)ノ
悪びれもせず
恥も外聞もなく練ってます
そんな訳で
WEB連載予告のラフで生存&進捗報告~~~←ぉ
旧『魔法少女DestructionViCaDe』は『魔法少女StartingVivio』として新規再開!
…あ゛
仮ロゴのスペル間違えた…(・¬・)ゲフッ
そしてその遥か前から思案と予告を繰り返し、結局さっぱり晒せなかった純粋なのは二次創作『魔法少女Memorialなのは』も並列公開予定!
取り合えずは月刊連載的に頑張りたいと描いてます(・×・)ノ
そして週刊に復活するんだ!!
俺、この2作品を隔週掲載で三ヶ月休まず描けたらフェイトさんとレヴィのお胸にサンドイッチされるんだ(・×・)キリッ
えーーーー
良くヴィヴィオ派と認識されている俺ですが
フェイト派です。最近レヴィ寄りですけど(・×・)榊先生のマテリアルズが毎月楽しみですってくらいマテリアルズ美味美味っす
もう波に乗り遅れまくってるのでマイペースに
そして4作目か5作目にはマテリアルズが出る!(・×・)キリッ
と、確か二年前から言ってるな(・¬・)
まぁ(・×・)趣味同人ですからね
たまぁ~に来て
更新されてたら暇潰しにでも読んでやってください
程度が良いのかも知れません
俺としてはViCaDe連載時期くらいのモチベーションに戻りたいんですけどね(・×・)あの時どうやっていたのか自分でも謎…あ、半ニートだったか
この予告絵もペン入れまではする予定
ロゴは今度正式に作るから放置(・×・)キリッ
色は…色は…
お願い上手い人!!←ぉ
終わるなバトルブレイク!!
…地元での取扱だけではなく全体的に品薄のバトルブレイク第5弾にちょっと焦ってる夜神です
確かにボードゲームやフィギュアゲームは日本での拡大が難しいゲームではありま
嵩張るし高いし
それでも!
バトルブレイクは面白いんだ!
フルコンプしたいくらいに!!
…取り扱わないなんてあんまりだorz
第5弾…いよいよ物語が動き出した!と思ったのに…
ちらほらと『終わり』を予見するユーザーも居るので焦りは加速…
メイジナイトやメタルショーギも続かなかったしなぁ
だが(・×・)あれよりかは簡単でかつ面白いのがバトルブレイク!!
戦国好評だけど個人的には従来のシナリオ頑張って!と言いたい!!
僕の夢のホビーカフェのラインナップにはバトルブレイクが必須条件で入っているんだ(・×・)終わられては困る!
…直通で発売元から買えないものかなぁ…箱でε=(・×・`)
漫画も今熱いぜ!?
レアフィギュアの単価やばいぜ?
終わらせるには惜しいじゃないか!
…まぁ、その前に切実に対戦相手が欲しいっすけどね
地元に居ないのが辛い…
モチベーションが一向に上がらない今日この頃で、唯一の楽しみは買い物っすね
それが消えると僕は持たないorz
あ、絵は描いてますよ~
ちょっと安定性が無くて進んでないけど…
描きたいけど遅れるから口先だけと言われて仕方ないけど急くと描けずに胃が痛む…
四面楚歌なぅ
確かにボードゲームやフィギュアゲームは日本での拡大が難しいゲームではありま
嵩張るし高いし
それでも!
バトルブレイクは面白いんだ!
フルコンプしたいくらいに!!
…取り扱わないなんてあんまりだorz
第5弾…いよいよ物語が動き出した!と思ったのに…
ちらほらと『終わり』を予見するユーザーも居るので焦りは加速…
メイジナイトやメタルショーギも続かなかったしなぁ
だが(・×・)あれよりかは簡単でかつ面白いのがバトルブレイク!!
戦国好評だけど個人的には従来のシナリオ頑張って!と言いたい!!
僕の夢のホビーカフェのラインナップにはバトルブレイクが必須条件で入っているんだ(・×・)終わられては困る!
…直通で発売元から買えないものかなぁ…箱でε=(・×・`)
漫画も今熱いぜ!?
レアフィギュアの単価やばいぜ?
終わらせるには惜しいじゃないか!
…まぁ、その前に切実に対戦相手が欲しいっすけどね
地元に居ないのが辛い…
モチベーションが一向に上がらない今日この頃で、唯一の楽しみは買い物っすね
それが消えると僕は持たないorz
あ、絵は描いてますよ~
ちょっと安定性が無くて進んでないけど…
描きたいけど遅れるから口先だけと言われて仕方ないけど急くと描けずに胃が痛む…
四面楚歌なぅ
【遊戯王】決闘者必見!
夜神のカスタムルール!
『ZEXAL(仮)』
β解禁DEATH!!
以前軽く書いたような気がしますが、少し変わったのでまた書きます。
①基本は公式マスタールールに準じる。
②このルール中、フィールドに全プレイヤー共通の『ナンバーズデッキ(『No.』と名の付くモンスターエクシーズを各1枚ずつ集めた束。CNo.は入れない)』と、各プレイヤー固有の『ナンバーズスロット』を新たに儲ける。
③このルールでは、全てのプレイヤーはエクストラデッキに『No.』と名の付くエクシーズモンスターを入れることが出来ない。(※CNo.は例外)
④決闘開始前に『ナンバーズデッキ』をシャッフルし、先攻から順に1枚引いて各自の『ナンバーズスロット』に置く。『ナンバーズスロット』にあるカードは自身のエクストラデッキにあるカードと同じ扱いで使用できる。
⑤1ターンに1度、ターンプレイヤーは通常ドローを行う代わりに『ナンバーズデッキ』の一番上から1枚ドローする事が出来る。この時ドローしたカードはドローしたプレイヤーの『ナンバーズスロット』に置かれる。
⑥このルール中、フィールド上で破壊された『No.』と名の付くエクシーズモンスターは、破壊したプレイヤーの『ナンバーズスロット』に置かれる。
※補則:『ナンバーズデッキ』から引いたカードは引いたプレイヤーだけが見て、裏向きで『ナンバーズスロット』に置きます。フィールドから破壊されて『ナンバーズスロット』に置かれるカードは表向きで置きます。
ちょっとややこしいですが、ルール構築の意図は、アニメ・漫画の遊戯王ZEXAL世界におけるナンバーズ争奪戦の縮小再現と、気軽なエクシーズ体験会
と言った感じです。
ただしこの性質上、No.をシャッフルできる枚数(約20種類以上)保有した人間が居ないとプレイできないと言う問題があります。
また、ショップ保有の備品ならともかく個人の物を使うことになりますから盗難対策をしなければならず…従って知人友人としかやれないルールと言わざるを得ない現状ですε=(・×・`)
ルールを知らなければ不利が出るので、やる場合は事前通達が必要になるでしょう…
と言うのも、どのランクのNo.を引くか解らないルール上、レベルが合わないと言う可能性があり、事前にある程度調整をしないと面白くもなく、企画者の独壇場になる可能性があるのです(・×・)
一応、アニメ再現とは言え破壊耐性は無しにしたので、相手が良いNo.を出したら破壊して奪う…等の方法で無理矢理レベルの合うカードを手に入れることも出来ます。
勿論、自前のエクストラデッキとメインデッキのみで切り抜けるのも一手。
手札の状況や未知のカードとの駆け引きを楽しめればなぁと考えて考えて…
ようやく基礎が出来ました
後は実戦と反省と改良です(・×・)
公式に売り込むくらいの気概で作りたいです、このルール
ですので!
是非とも機会がありましたら
試して下さい!
広めてください!!
そして感想を下さい!!
待ってるよー(・×・)ノシ
『ZEXAL(仮)』
β解禁DEATH!!
以前軽く書いたような気がしますが、少し変わったのでまた書きます。
①基本は公式マスタールールに準じる。
②このルール中、フィールドに全プレイヤー共通の『ナンバーズデッキ(『No.』と名の付くモンスターエクシーズを各1枚ずつ集めた束。CNo.は入れない)』と、各プレイヤー固有の『ナンバーズスロット』を新たに儲ける。
③このルールでは、全てのプレイヤーはエクストラデッキに『No.』と名の付くエクシーズモンスターを入れることが出来ない。(※CNo.は例外)
④決闘開始前に『ナンバーズデッキ』をシャッフルし、先攻から順に1枚引いて各自の『ナンバーズスロット』に置く。『ナンバーズスロット』にあるカードは自身のエクストラデッキにあるカードと同じ扱いで使用できる。
⑤1ターンに1度、ターンプレイヤーは通常ドローを行う代わりに『ナンバーズデッキ』の一番上から1枚ドローする事が出来る。この時ドローしたカードはドローしたプレイヤーの『ナンバーズスロット』に置かれる。
⑥このルール中、フィールド上で破壊された『No.』と名の付くエクシーズモンスターは、破壊したプレイヤーの『ナンバーズスロット』に置かれる。
※補則:『ナンバーズデッキ』から引いたカードは引いたプレイヤーだけが見て、裏向きで『ナンバーズスロット』に置きます。フィールドから破壊されて『ナンバーズスロット』に置かれるカードは表向きで置きます。
ちょっとややこしいですが、ルール構築の意図は、アニメ・漫画の遊戯王ZEXAL世界におけるナンバーズ争奪戦の縮小再現と、気軽なエクシーズ体験会
と言った感じです。
ただしこの性質上、No.をシャッフルできる枚数(約20種類以上)保有した人間が居ないとプレイできないと言う問題があります。
また、ショップ保有の備品ならともかく個人の物を使うことになりますから盗難対策をしなければならず…従って知人友人としかやれないルールと言わざるを得ない現状ですε=(・×・`)
ルールを知らなければ不利が出るので、やる場合は事前通達が必要になるでしょう…
と言うのも、どのランクのNo.を引くか解らないルール上、レベルが合わないと言う可能性があり、事前にある程度調整をしないと面白くもなく、企画者の独壇場になる可能性があるのです(・×・)
一応、アニメ再現とは言え破壊耐性は無しにしたので、相手が良いNo.を出したら破壊して奪う…等の方法で無理矢理レベルの合うカードを手に入れることも出来ます。
勿論、自前のエクストラデッキとメインデッキのみで切り抜けるのも一手。
手札の状況や未知のカードとの駆け引きを楽しめればなぁと考えて考えて…
ようやく基礎が出来ました
後は実戦と反省と改良です(・×・)
公式に売り込むくらいの気概で作りたいです、このルール
ですので!
是非とも機会がありましたら
試して下さい!
広めてください!!
そして感想を下さい!!
待ってるよー(・×・)ノシ