fc2ブログ

ゼノンザード

 AIと共に戦う!新デジタルカードゲーム!!
が、リリース前にアナログTCG(リアルカード)として登場(ノ゚∀゚)ノ

と、言いつつ
最初の無料βデッキが頒布されてもう結構経ちますネ

 今回改めて書こうと思った経緯はこちら!

ゼノンザード デッキ01
※正式名称忘れました

お値段的にも良さげで、10面ダイスが3つ封入されて居たので、丁度良いや~と予約

…なにこれ(´・ω・`)
入り過ぎ!!((( ;゚Д゚)))
デッキ(40枚)×2
スリーブ(45枚)
無色マナ用カード(多分10枚)
専用トークン(4枚)
新フォース4種含む既存フォース全て
プレマ兼ルルブ
アプリ内で、このデッキセットのデッキ片方が貰えるID

これで1kは破格では!?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

確かに、従来のカードに比べて脆そうな印象はあるものの
特段問題は無さ気


 これを書いてる現在。実はまだデッキをスリーブに入れただけで、試し回しはしていないと言う(´・ω・`)
そんな状態での推測
βデッキ2つに比べて、01デッキ2つは「重い」!!
単純なコスト的にもそうなのだけれど
ゼノンザードは最大10マナ上限のリソースで勝負するゲーム。
一応、自ターンに1度マナからバトルゾーンに移動したり出来るけれど…( ̄¬ ̄)フォースによっては移動数は変動する様子。
故に、一般パックで軽量型ミニオン(モンスター)が来るのを期待。単色が私の好みだしネ


 βデッキの時に一度、全パーツをバラして自分好みのローウィニービートにしてみた事がある。
無色マナを使わないと言うスタンスで構築していた事もあって、ベースミニオン(マナ置き専用モンスター)を多めに、ドローソースやマナ加速で大型を出すスタイルにしていた。
その時感じた弱点は、今回出たフォースで改善される気がする。
 まぁ、この混合デッキは、元の単色に戻したのだけれど
その時、無色ミニオンだけは、当分分配に変更してみた。いまやどっちがどっちのデッキに入っていたのか思い出せないと言う…


 先程から、色で呼んでいるカードも、本来は国家名がある。
このゲームはカード毎に国家名も記載されているので、色弱的にすごい有り難い。
そして( ̄¬ ̄)私は
未だに国家名を覚えていない(ぉぃ)
なので、当分色で呼びそう
緑、黄、赤、白
メーカー的に、増えてもあと2色かなーと楽観中
某社の様に無駄に増やさないと言う気はしている。


 え?いい加減どう言うゲームか教えろ?
そこは(σ・ω・)σゼノンザードで検索ぅ
公式動画も出てるヨ☆

いや(´・ω・`)うん
ぶっちゃけ、ルール説明は動画に勝てないし
既に公式動画があるなら説明動画撮っても…ねぇ
そのうち、自分の拘り提示的なプレイ動画は撮る予定ですがネ(ノ゚∀゚)ノ
どうせなら対戦相手(いけにえ)と都合が合った時に撮りたいと言う本音
スポンサーサイト



comments

comment form

管理者にだけ表示を許可する

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

夜神 竜

Author:夜神 竜
↑画像は《甘百合》のネタミヤ先生版、女体夜神だそうです(・ω・)

†HPトップ

なのはを中心に雑食。不定期更新の堕絵師志望者です(・ω・)ノ
近々連載WEBコミの再開を目論んでおりますので是非是非よろしくお願いします


メールアドレス調整中


フェイトさん派のハズがヴィヴィオ派と言われる作品傾向ですが俺の嫁はレヴィだ(・ω・)キリッ

スカイプにも同名で潜んでますので興味がある方探して見て下さい。夜勤人間故に滅多にログインしてませんケド←ぉ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード